top of page
  • Instagram
  • Twitter
  • Facebook
08_edited_edited.jpg

FACILITY STANDARDS 施設基準

施設基準

当院は、来院される皆様にさまざまな歯科治療を受けていただくために、厚生労働省から施設基準を取得しています。

当院についてのご案内

・標榜科:⻭科・⼩児⻭科・矯正⻭科・⻭科⼝腔外科

・管理者の⽒名:芥川 桂⼀

・診療に従事する⻭科医師の⽒名:芥川 桂⼀

*当院は保険医療機関です。

*被曝者⼀般疾病医療機関の指定を受けております。

*診療の際はマイナンバーカード・保険証により健康保険情報の確認をいたします。緊急時等で提⽰できない場合はお申し出ください。

当院は個⼈情報保護のため, 問診票・診療録・検査記録等の個⼈情報を守り、

皆様が安⼼して⻭科医療が受けられるよう努めています。

・利⽤・取得

- 個⼈情報の利⽤⽬的は別紙に記載し院内に掲⽰しております。

- 個⼈情報は適切な⼿段で取得し, 利⽤⽬的の達成に必要な範囲を超えて取り扱いません。

- 利⽤⽬的を変更した際はお知らせします。

・適正・安全管理

- 個⼈情報は利⽤⽬的の達成に必要な範囲で, 正確かつ最新の内容に保ちます。

- 個⼈情報は漏洩や盗難等を防⽌するよう管理し, スタッフや委託先へ監督します。

・第三者への提供

- ⺠間保険会社・職場・学校等の第三者から照会を⽬的とした個⼈情報の提供依頼があった際は, 本⼈の同意なしに提供いたしません。

- 適切な医療を提供するために, 第三者である他の医療機関との連携や他の医師に治療に対して意⾒を求める場合は, 本⼈の同意なしに

  個⼈情報を提供する場合があります。

- 警察, 厚⽣局等の公的機関から個⼈情報の提供依頼があった際は, 本⼈の同意なしに提供する場合があります。

・本⼈からのご要望に対して

- 保有する個⼈情報を求められたときは, 必要に応じてその開⽰・訂正・利⽤停⽌に応じます。

- 個⼈情報の取り扱いについてご質問のある⽅はお申し出ください。

当院では, 個⼈情報を次のような⽬的で利⽤いたします

・⻭科医院内での医療提供のため

- 問診票や保険証をもとに, 診療録・⻭科衛⽣⼠業務記録等を作成します。

- 各種検査, 診断, 治療計画の提⽰, 各種指導等をおこないます。

- 予防, 治療, ⼝腔機能の回復等をおこないます。

・⻭科医院内での運営事務のため

- 診療費⽤の精算をおこないます。

- 受診⽇時のお知らせ等, ⻭科医療サービスの向上をおこないます。

- 保険者・審査⽀払機関への医療費請求のために, 保険請求明細書を作成します。

- 医療安全のために必要な報告を関係団体におこないます。

・⻭科医療の質を向上させるため

- 提供する医療の向上や業務改善のための基礎資料として活⽤します。

- ⻭科医師の臨床研修, ⻭科衛⽣⼠の臨床実習等へ協⼒します。

- 院内研修会での症例研究をおこないます。

- 学会等での発表のため, 症例の写真・検査記録等を使⽤します。その際は, 匿名化をおこない個⼈の特定ができない形で使⽤します。

​​

・⻭科医院外への情報提供で適切な医療を提供するため

- ⻭科技⼯所へ補綴物作製等の業務を委託します。

- 必要に応じて他の病院・診療所・薬局・介護⽀援事業者等と連携をとります。

- 必要に応じて他の病院・診療所・薬局・介護⽀援事業者等からの照会へ回答します。

- 適切な医療の提供のため, 他の医師・⻭科医師等に診療上の意⾒・助⾔を求めます。

- 家族の⽅等へ病状, 治療計画, 予後, ⽣活指導等を説明します。

・医療保険事務をおこなうため

- ⻭科医院内で作成した保険請求明細書(レセプト)を審査⽀払い期間へ提出し, 医療費の請求をおこないます。

- 保険者・審査⽀払い機関からの照会へ回答します。

- 保険者・審査⽀払い機関へ照会をおこないます。

・企業等における⻭科健診を⾏った場合に, 企業等へ結果を通知するため

・⻭科医師賠償責任保険等に関し, 医療に関する専⾨団体, 保険会社等へ相談・届出をおこなうため

*上記のうち, 他の医療機関等との医療情報連携において同意しがたい事項がある場合は, 留保することも可能です。

*お申し出のない事項につきましては, 同意をいただいたものとして取り扱います。

*同意につきましてはいつでも変更することが可能です。

*その他ご不明点があればお申し出ください。

来院される皆様へ - 当院における医療安全の取り組み

当院では安全で良質な医療を提供し, 皆様に安⼼して治療を受けていただくために以下の対策を講じています。

・⼝腔外バキューム(⾶沫粉塵吸引装置)の設置 - 診療中に発⽣する⾶沫粉塵の吸引

・AED(⾃動対外式除細動器)の設置 - 緊急時における対策

・クラス B オートクレーブによる滅菌 - 院内感染予防対策

*その他,医療法に基づく医療管理体制を整えています。

*緊急時の搬送先として広島⼤学病院, 県⽴広島病院, 中電病院と提携し, 緊急時の体制を

整えています。

当院は, 皆様と協⼒して⻭科疾患の継続的管理・診療情報の⽂書提供に努めています(⻭科疾患管理料・⽂書提供加算)

健康保険で義⻭を6ヵ⽉間再作製できない取り扱い

- 健康保険では, 義⻭を作製した後の 6 ヶ⽉間は新たに義⻭を作製できません。

- 急性⻭科疾患のため喪失⻭の数が異なった場合等, 特別な場合の再作製は認められます。

- 他の⻭科医院で作った義⻭についても同様です。

- 新しい義⻭を作製希望の⽅は, いつ頃作製されたかお伝えください。

個別の診療報酬の算定項⽬の分かる明細書の発⾏について

- 当院では, 医療の透明化や患者さんへの情報提供を積極的に推進していく観点から, 領収書の発⾏の際に個別の診療報酬の算定項⽬の分かる明細書を無料で発⾏しております。

- 公費負担医療の受給者で医療費の⾃⼰負担のない⽅についても, 同様に明細書を無料で発⾏しております。

- 明細書には使⽤した薬剤の名称や⾏われた検査の名称が記載されます。その点ご理解いただき, ご家族等が代理で会計を⾏う場合, その代理の⽅へも含め, 明細書の発⾏を希望されない⽅は会計窓⼝にてその旨をお申し出ください。

当院は, 下記の事項について, 厚⽣労働省地⽅厚⽣局に施設基準に適合している旨の届出を⾏っています。

・⻭科初診料の注1に規定する基準

- ⻭科外来診療における院内感染防⽌対策に⼗分な体制を整備し, ⼗分な機器を有しています。

- 院内感染防止対策について研修を受けた常勤の⻭科医師及びスタッフが配置されています。

・医療 DX 推進のための体制整備

- マイナンバーカードが健康保険証として利⽤できます。

- オンライン資格確認などを活⽤し, 患者さんに質の⾼い医療を提供するための⼗分な情報を取得し, 診療の際に活⽤しています。

・⻭科外来診療安全対策 1

- 医療安全対策に関する研修を受けた⻭科医師及び医療安全管理者を配置しています。

- ⾃動体外式除細動器(AED)を保有し, 緊急時の対応及び医療安全について⼗分な体制を整備しています。

- 偶発症等の緊急時に円滑な対応を⾏うよう別の医療機関との連携体制を確保しています。

- 当院での医療安全に関する取り組みについては「当院における医療安全の取り組み」をご参照ください。

・⻭科外来感染対策2

- 院内感染管理者を配置しており, 院内感染防⽌対策について⼗分な体制を整えています。

- 使⽤する医療機器等への充分な感染対策を⾏う等, ⻭科医療環境の整備を⾏なっています。

- 感染症法上での新興感染症等の発⽣時においても, 医科医療機関等との連携を取りつつ円滑な⻭科診療を実施するとともに, 新興感染症

  等に罹患した(疑似症状を含む)他の医療機関からの患者さんを受け⼊れるための体制を整備しています。

・⻭科治療時医療管理料

- ⾼⾎圧や糖尿病等の疾患をお持ちの⽅の⻭科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携しています。

- ⾎圧や⼼拍数, 酸素飽和度等のモニタリング等, 全⾝的な管理ができる体制を取っています。

・⻭科疾患管理料 注 10「総合医療管理加算」

- 患者さんの全⾝状態の管理を⾏うにつき, 以下の⼗分な装置・器具等を有しています。

1. 経⽪的酸素飽和度測定器, 2. 酸素供給装置, 3. 救急蘇⽣セット

- また, 円滑な対応ができるよう病院である別の医療機関と連携体制が整備されています。

・⻭科訪問診療料の注 15 に規定する基準

- 当院では, 通院困難な⽅に訪問歯科診療を⾏なっております。

- なお, 当院は訪問診療を専⾨とする医療機関ではありません。

・在宅患者⻭科治療時医療管理料

- ⾼⾎圧や糖尿病等の疾患をお持ちの在宅の⽅の⻭科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携しています。

- 在宅⻭科治療を⾏うに当たり, ⾎圧や⼼拍数, 酸素飽和度等のモニタリング等, 全⾝的な管理体制を取っています。

・⻭科疾患在宅療養管理料 注 4「在宅総合医療管理加算」

- 当院は, 在宅の患者さんの全⾝状態の管理を⾏うにつき以下の⼗分な装置・器具等を有しています。

1. 経⽪的酸素飽和度測定器, 2. 酸素供給装置, 3. 救急蘇⽣セット

- また, 円滑な対応ができるよう病院である別の医療機関と連携体制が整備されています。

・⼿術⽤顕微鏡加算

- 複雑な根管治療を⾏うために, ⼿術⽤顕微鏡を設置しています。

・⻭根端切除⼿術

- ⼿術⽤顕微鏡を使⽤した⻭根端切除⼿術を実施しています。

・⻭周組織再⽣誘導⼿術

- ⻭周病による⻭周組織の破壊がひどい場合に, ⻭周組織再⽣⽤の材料(保護膜)を使⽤して⻭周組織を回復させる治療を⾏っています。

・有床義⻭咀嚼機能検査

- 義⻭を装着した際の顎運動及び咀嚼運動を測定するため, ⻭科⽤咬合⼒計(咬合⼒, 咬合圧の分布等を測定する検査)及び, 咀嚼能率

  測定⽤のグルコース分析装置を備えています。

- 咀嚼機能の回復の程度等を総合的に評価し, 義⻭の調整や指導管理を効果的に⾏っています。

・咀嚼能⼒検査

- 院内に咀嚼能⼒測定⽤のグルコース分析装置(グルコース含有グミゼリー咀嚼時のグルコース溶出量を測定するもの)を備えています。

​・咬合圧検査

- 院内に⻭科⽤咬合⼒計(咬合⼒および咬合圧の分布等を測定する検査)を備えています。

・⻭科⼝腔リハビリテーション料 2

- 顎関節症の患者さんに顎関節治療⽤装置を製作し, 指導や訓練を実施しています。

・CAD/CAM 冠及び CAD/CAM インレー

- コンピュータ⽀援設計・製造ユニット(CAD/CAM)を⽤いて, 前⻭・⼩⾅⻭・⼤⾅⻭の冠及び⾅⻭部のインレーを作製し, 補綴

  治療を⾏っています。

・クラウン・ブリッジ維持管理料

- 当院で作製した冠(CAD/CAM)やブリッジについて, 2 年間の維持管理料を⾏っています。

・⻭科技⼯⼠連携加算 1・2

- 当院は, 補綴物製作に際し, ⻭科技⼯⼠(所)との連携体制を確保しています。

- また、必要に応じて情報通信機器を⽤いた連携も実施します。

 

*上記施設基準に係る連携先保険医療機関名

 広島⼤学病院 電話番号 082-257-5555

 県⽴広島病院 電話番号 082-254-1818

 中電病院   電話番号 082-241-8221

あくたがわ歯科クリニックロゴ

〒734-0007

広島市南区皆実町2丁目8-4 どうめんメディカルモール3階 

ゆめタウン広島すぐ隣

© 2021 Akutagawa Dental Clinic ALL RIGHTS RESERVED. 

月    火    水    木    金    土    日

●    ​●    ​/    ​●    ​●    ​●    ​/

●    ​●    ​/    ​●    ​●    ​*    ​/

9:00 - 12:30

14:00 - 18:30

*土曜午後 14:00 - 17:30

 ​休診日 水・日・祝日

bottom of page